台湾にてダンスペインティングのパフォーマンス「獅子舞」が開催されます。
台湾にお越しの方は是非立ち寄っていただけたら嬉しいです。
◆Performance◆
4:00pm, August 10th, 2025
@Hill Plaza
◆Exhibition◆
11:00am-6:00pm, July 26 – August 10, 2025 (Closed on Mondays)
@Hill Atlier 53
◆Address◆
Treasure Hill Artist Village
Address: No. 2, Alley 14, Ln. 230 Sec. 3 Dingzhou Rd., Taipei
新曲「エデン」が初演されます。
深貝理紗子ピアノリサイタル
7/22 19:00-
日暮里サニーホール コンサートサロン
全席自由4000円 学生(U-25)2000円
・メシアン:『8つの前奏曲』から第8曲「風の中の反射光」
・ラヴェル:鏡
・石川潤:委嘱作品
・シェーンベルク:5つのピアノ曲 Op.23
・ドビュッシー:映像 第2集
・フォーレ :舟歌 第5番 嬰ヘ短調 Op.66
こちら作曲を手掛けました。
2024年1月27日(土)よりシアター・イメージフォーラム他全国順次公開となります。
『すべて、至るところにある』
旧ユーゴスラビアの巨大建造物を背景に、現実と虚構を行き来するラブサスペンス!
パンデミック、戦争、混沌とした現代に問いかけるサイバーパンクな叙事詩!
≪STORY≫
エヴァは旅先のバルカン半島で、映画監督のジェイと出会う。その後、パンデミックと戦争が世界を襲う。ジェイはエヴァにメッセージを残し、姿を消してしまう。エヴァはジェイを探しに再びバルカン半島を訪れ、かつてエヴァが出演した映画が『いつか、どこかで』というタイトルで完成していたことを知る。セルビア、北マケドニア、ボスニア・ヘルツェゴビナでジェイを探す中で、エヴァはジェイの過去と秘密を知ることになり…。
アデラ・ソー(蘇嘉慧) 尚玄 イン・ジアン(蔣瑩)
監督・プロデューサー・脚本・編集:リム・カーワイ
撮影:ヴラダン・イリチュコヴィッチ 録音・サウンドデザイン:ボリス・スーラン 音楽:石川潤
宣伝デザイン:阿部宏史 配給:Cinema Drifters 宣伝:大福
2023|日本|カラー|DCP|5.1ch|88 分
©cinemadrifters
2024年1月27日(土)よりシアター・イメージフォーラム他全国順次公開!
石川潤 / NUJ.
1991年生。5歳で作曲を始める。
東京藝術大学音楽学部作曲科卒業。メロディ性を重視し、現代音楽からポップスまで様々な作風で作曲活動をしている。委嘱初演や企画公演を行う他、映画音楽、ダンス音楽等様々な楽曲提供やオーケストレーションを行っている。
2014年 NHK Eテレにて「schola スコラ 坂本龍一 音楽の教室」のワークショップ「20世紀の音楽」に生徒役で出演。
2017年 チェリスト山澤慧氏のリサイタル『マインドツリー2017「全曲初演」』現代音楽作品「My Precious」公募選出、初演。
2018年 ロバート秋山「クリエイターズ・ファイル珈琲店」CM楽曲及びに珈琲店BGMのジャズアレンジ。ASAR 国際馬頭琴アンサンブルの委嘱作品「紫の追憶」初演。
2020年 加藤卓哉映画「完全なる飼育 etude」の音楽を担当。
2021年 リム・カーウェイ監督映画「いつか、どこかで」音楽を担当。マジカルラブリー野田クリスタル氏によるゲーム「スーパー野田ゲーParty」に楽曲提供。
2021年度カワイサウンド財団主催:ピアノとジャンルを超えたコラボ全国コンクールにて、自作「Oriental Rhapsody」で第一位を受賞。
2022年 「伊藤万桜 ヴァイオリン・リサイタル」にて「デジタルアートのためのソノリティ」を委嘱初演。サイコミより連載された輪立さく先生『リプライズ 2周目のピアニスト』にて拙作が掲載。また、世界各国で受賞している北尾和弥監督映画『私はどこから来たのか、何者なのか、 どこへ行くのか、そしてあなたは・・・』の音源制作にも携わっている。
2023年 リムカーワイ監督映画「すべて、至るところにある」音楽を担当。
主な仕事
・作曲/編曲
・楽譜制作
・音源制作
・採譜
設備
・iMac
・Cubase 12
– Komplete 12 / Ozone 10 / RX 10 所有
・Dorico 4/Sibelius
・Adobe Photoshop / Illustrator / Premiere / After Effect
2018年
音楽ジャンル:ジャズ
店内BGMのアレンジも担当いたしました。
監督:加藤卓哉
2020/11/27 公開
音楽ジャンル:クラシック、現代音楽
監督:リム・カーワイ
2021/01/02 公開
音楽ジャンル:クラシック
個人制作。
2022/10/08 公開
音楽ジャンル:エレクトロニカ
パントマイム:前田秀
2021/01/02 公開
音楽ジャンル:エレクトロニカ、ポップ
Bofura Project
音楽ジャンル:ジャズ
「スーパー 野田ゲー ワールド」に収録
2012/11/15 初演
芸大時代の作品
音楽ジャンル:現代音楽
個人制作。クラシック音楽をレトロゲーム風にアレンジする試みをしていました。
コンサートのための作曲 ギターリスト佐藤紀雄氏 献呈
音楽ジャンル:現代音楽
『デジタルアートのためのソノリティ』
コンサートのための作曲 バイオリニスト伊藤万桜氏 委嘱
音楽ジャンル:現代音楽
石川潤 / NUJ.
1991年生。5歳で作曲を始める。
都立芸術高校(現:都立総合芸術高校)および東京藝術大学音楽学部作曲科卒業。打ち込みは独学。
クラシックや現代音楽で委嘱初演や企画公演を行う他、CM音楽や映画音楽、ギャラリー音楽等様々な楽曲提供を行なっている。
また、楽譜とMIDIの両方の知識を生かした楽譜制作やデータ出力の仕事等も行っている。
2014年 NHK Eテレにて「schola スコラ 坂本龍一 音楽の教室」のワークショップ「20世紀の音楽」に生徒役で出演。
2017年 チェリスト山澤慧氏のリサイタル『マインドツリー2017「全曲初演」』現代音楽作品「My Precious」公募選出、初演。
2018年 ロバート秋山「クリエイターズ・ファイル珈琲店」CM楽曲及びに珈琲店BGMのジャズアレンジ。ASAR 国際馬頭琴アンサンブルの委嘱作品「紫の追憶」初演。
2020年 加藤卓哉映画「完全なる飼育 etude」の音楽を担当。
2021年 リム・カーウェイ監督映画「いつか、どこかで」音楽を担当。マジカルラブリー野田クリスタル氏によるゲーム「スーパー野田ゲーParty」に楽曲提供。
2021年度カワイサウンド財団主催:ピアノとジャンルを超えたコラボ全国コンクールにて、自作「Oriental Rhapsody」で第一位を受賞。
2022年 「伊藤万桜 ヴァイオリン・リサイタル」にて「デジタルアートのためのソノリティ」を委嘱初演。サイコミより連載された輪立さく先生『リプライズ 2周目のピアニスト』にて拙作が掲載。また、世界各国で受賞している北尾和弥監督映画『私はどこから来たのか、何者なのか、 どこへ行くのか、そしてあなたは・・・』の音源制作にも携わっている。
主な仕事
・作曲/編曲
・楽譜制作
・音源制作
・採譜
設備
・iMac
・Cubase 12/Pro Tools
– Komplete 12 / Ozone 10 / RX 10 所有
・Dorico 4/Sibelius
・Adobe Photoshop / Illustrator / Premiere / After Effect